キッチン用品で買って良かったもの紹介!時短も可能

みなさんこんにちは、テンプルトンです。

キッチンは毎日立つ場所なので、どのキッチン用品を使うかが重要です。
今回はわたしが実際に使って良かったものを紹介していきます。

1.フライパン,鍋セットは王道のティファールで!

「取っ手のとれるティファール」のCMは誰しも1回は聞いたことがあるのではないでしょうか。
わたしも実際に買って使用していますが、やはり便利です。

1.重ねて収納可能
2.料理が入ったまま冷蔵庫に収納可能
3.料理をしてフライパンのままテーブルに出せるため、食器いらず
4.お皿を洗うように簡単に丸洗いできる

これだけで世界が変わります。取っ手がとれるだけでとても使いやすいです。
ただ、やはりブランド品なので値段は少し高めです。わたしの買ったセットでは1万円を超えました。

調べてみると、「アイリスオーヤマ」でも取っ手がとれるセットを発売していました。
ティファールに比べて半額程度のお値段なので、こちらを先に試すのもありですね。

2.底が深い鍋はサーモスのシャトルシェフ(カレーや煮物に便利)

サーモスのシャトルシェフは、鍋と専用の魔法瓶がセットの商品です。
我が家では特にカレーや煮物を調理する際に大活躍しています。

カレーや煮物を作るとき、めんどうなのが煮込む工程です。普通に30分以上かかったりします。
火を使っていると目を離すことができないため、非常にストレスです。
シャトルシェフを使うと、この煮込む時間が一切無くなります。

5分間沸騰させる→魔法瓶に入れる→放置→食べたいときに再加熱→完成

これが基本なので、時短にもなり省エネにもなる優れものです。

3.湯沸かしは素早く安全な電気ケトル。タイガー魔法瓶のわく子

湯沸かしはやかんではなく、電気ケトルがおすすめです。
火を使わないので安全で、湯沸かしが終わると勝手にスイッチが切れます。

電気ケトルは色々なメーカーが出しており、一番有名なのはティファールですね。
我が家はティファールではなく、タイガー魔法瓶の蒸気レス わく子を使用しています。

蒸気レスとは、お湯が沸いたときに蒸気が一切出ないということです。
また、わく子シリーズは転倒お湯漏れ防止機能が付いているため、倒した時も安全です。

高温の蒸気にふれてやけどをする危険性がなくなるため、特に子供がいる家庭におすすめです。

4.ゆで卵をよく作る家庭は必須!卵の穴あけ器

ゆで卵は作るのは簡単なものの、皮むきがめんどうな食べ物です。
卵をゆでる前に、たまごの丸い方に小さい穴を開けておくと卵の殻が向きやすくなります。
我が家も卵の穴あけ器を買う前は画びょうで穴を1つずつあけていたのですが、意外と力が必要だし、画びょうだと危ないので購入しました。

実際に使ってみると、めちゃくちゃ楽でした。穴を1つあけるのに1秒で済みます。

わたしが買ったものは針がでないようにロックする機能もついているのでおすすめです。

5.商品リンク

いかがだったでしょうか。

リンクは下記になりますので、気になる商品があった方はクリックしてみてください。

ティファール フライパン 鍋 9点 セット IH対応

アイリスオーヤマ フライパン 鍋 セット ガス火/ IH対応 9点

サーモス 真空保温調理器 シャトルシェフ 4.3L (4~6人用)

タイガー 魔法瓶 蒸気レス電気ケトル わく子 1リットル

たまご穴あけ器 からむき上手 C-3520

コメント

Copied title and URL