【重要】ファイナンシャルリテラシーを身につける勉強をしよう

みなさんは、「ファイナンシャルリテラシー」という言葉をご存じでしょうか。
ファイナンシャルリテラシーとは「お金の知識」のことを指します。
先進国の中で、日本人はファイナンシャルリテラシーが低いことがわかっています。日本の学校ではお金に関する授業はありませんが、欧米では学校でお金についての授業があるため、差が開く一方です。
今回は、ファイナンシャルリテラシーを学ぶ重要性とメリット、学び方を紹介していきます。

ファイナンシャルリテラシーがなぜ重要なのか

ファイナンシャルリテラシーは現代を生きぬく上では必要不可欠です。
あなたも毎日お金を使い、働いてお金を得ています。自分の生活と密接に関わっている「お金」なのに、なぜかその「お金」のことについて知ろうとする人は多くありません。

ファイナンシャルリテラシーがあれば、お金に対して正しく考え、正しく決断し、お金を運用して増やすことも可能です。大企業に就職さえすれば給料が上がり続け、定年まで安定して働ける時代は終わりを迎えています。企業の依存するのではなく、自分自身で考えることの重要性がますます強まっています。

お金の問題は人生の問題と直結します。お金がないと不安になり、常にストレスを感じてしまいます。そんなとき、ファイナンシャルリテラシーがあれば、お金の問題を解決できる可能性が大幅に高まるのです。

ファイナンシャルリテラシーを学ぶメリット

1.お金に関しての不安が軽減される

漠然としたお金の不安を持っている方は多いのではないでしょうか。
生活費であったり、車のローン、子供の教育費等、もしかしたら人生の悩みの6割程度はお金の悩みかもしれません。その6割の悩みをファイナンシャルリテラシーを学ぶことによって、完全に解決されるとは言わないまでも、かなり軽減されるはずです。

お金の稼ぎ方、貯め方、増やし方を学び、それを実践すれば、今より確実に金銭的に裕福になれます。
ファイナンシャルリテラシーを学び、お金に困ることのない人生を歩みましょう。

2.普通に働くだけでは不可能な資産を得ることができる

お金の稼ぎ方、増やし方を学ぶと、普通に働くだけでは不可能な資産を得られる可能性があります。
みなさんは、「複利」というものをご存じでしょうか。複利とは、利子にも利子が付き、雪だるま式に資産が増えていくことをいいます。(利子に利子がつかず、元本のみに付くものを「単利」といいます」
たとえば、100万円を年5%の複利で運用すると、1年で105万円になり、2年後には110.25万円になります。少ない年数では単利とあまり差はありませんが、これを30年続けると、432.19万円にもなります。
単利の場合、100万円+5万円×30年=250万円となり、180万円以上の差が付きます。これが複利の力です。(下のグラフのように、時間経過とともに曲線の角度が急になっていきます)

複利を利用することにより、最初は少ない金額でも、時間をかけることで大きな資産を得ることができます。このことを知っているか、知らないかでは、今後の人生の大きな違いが生まれます。

ファイナンシャルリテラシーの学び方

ファイナンシャルリテラシーを学ぶことは難しくありません。
昔からの方法である読書でも良いですし、Youtubeでも学ぶことができます。一番良いのはファイナンシャルリテラシーのある人から教えてもらうことですが、これは周囲の人に恵まれてないと難しいので、最初は無料で実践できるYoutubeがおすすめです。

おすすめの本も下記にリンクを貼っておくので、気になる方はぜひ読んでみてください。

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学

アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書

お金の教育がすべて。 7歳から投資マインドが身につく本

月額¥980円で本読み放題
amazon Kindle Unlimited

最後に

いかがだったでしょうか。
特に気になった方は、わたしのようにファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得を目指すのも良いかもしれません。
みなさんもファイナンシャルリテラシーを身につけ、豊かな人生を送りましょう。

コメント

Copied title and URL