【ダイエットの基本】運動に適した時間帯とは

こんにちは、テンプルトンです。
ダイエットに欠かせない運動ですが、実はその時間帯で大きく効果が変わってきます。
今日はその運動に適した時間帯について解説します。

結論:運動は朝ごはん前が最適!

運動によってダイエット効果を最大化するためには、朝ごはん前が最適です。
運動の際、「①糖,②脂肪,③筋肉」を消費しエネルギーに変換します。その優先順位が「①糖,②脂肪,③筋肉」の順番なのです。まず①糖を消費し、次に②脂肪を消費し、最後に③筋肉を消費します。
すなわち、体に①糖がない状態で運動をすると、②脂肪が消費されるため、ダイエット効果を最大化することができるのです。
体に最も①糖がない状態は朝ごはんを食べる前になるため、運動は朝ごはん前が最適ということになります。
※運動の前に必ず水分を採るようにしてください。

朝の運動はメリットがたくさん

朝の運動は体の調子を整える効果が大きく、その日の基礎代謝も高まるため、自然と痩せやすい体に近ずきます。また、朝ごはん前に運動することにより、朝ごはんをより美味しく食べることができます。
ほかにも、運動は頭をスッキリさせる効果があるため、仕事や勉強前の朝に運動をすることにより、効率的に作業を行うことにも繋がります。

朝の時間帯は、仕事の残業や急用で予定が変わる可能性が低いメリットもあります。夕食後に運動をしようと思っていても、残業などで遅くなった場合、運動をすることができません。そんなことが続くと、運動の習慣そのものをやめてしまう可能性が高まるため、なるべく予定がコントールしやすい朝の運動がおすすめです。

朝の運動は無理せず続けよう

ダイエットのための運動と聞くと、多くの方はランニングを想像しがちですが、ストレッチだけでも効果があります。運動をする際に大事なことは、無理せず続ける習慣を身に着けることです。
最初からランニングをしようとすると、負荷が大きいため三日坊主で終わる可能性が高まります。まずは布団の上でストレッチをしたり、軽い筋トレをすることから始めましょう。布団の上であれば、いつもより10分程度早起きするだけで取り組むことができるため、朝が苦手な方でも始めやすいのではないでしょうか。

体が慣れてきてから、ランニングなどのダイエット効果が高いものに挑戦していきましょう。なによりも無理をしないことが大切です。自分の生活リズムに合った方法で運動をし、楽しくダイエットを続けましょう。

コメント

Copied title and URL